リフレッシュ
2010年07月27日
皆様、ご無沙汰しております。
4ヶ月になった娘が早くも寝返りをするようになって、毎日家に帰るのが楽しみでしょうがない新米パパの後藤です
さて、本日は先週の出来事になりますが、22日に社員で芦北に観光に行きましたのでその話しをしようかと思います。

7月22日は我社の創立記念日で本年で42周年目を向かえました

毎年この日は全社員でレクレーションを行っています。
そこで今年は芦北町の伝統のうたせ船をに乗り漁を体験に行きました。
芦北町に明治時代から続く伝統の漁があります。 うたせ漁です。
この伝統のうたせ船を多くの人に体験してもらおうと漁師の皆さんが始めたのが、観光うたせ船です。
その主役は「うたせ船」。
真っ白い帆をいっぱいに膨らませて進むその優雅な姿は、「白いドレスを着た海の貴婦人」とも呼ばれます。
うたせ漁は袋状になった網で海の底の獲物を引き上げる底引き網漁法。
エンジンを使わず、帆に受ける風や潮の力だけでエビやシャコ、カニなどを捕ります。


船の上では新鮮な魚介類を使った漁師さん手作りの料理がテーブルにずらりと並び、潮風を浴びながら海の上で食べる料理は格別に美味しかったです


料理を食べた後はみんなで糸をたらしタチウオ釣りをしました。
我先に釣上げようと、火花を飛ばしあいながらスタートしましたが、私が乗船したクルーはボウズで終わりました。
3時間クルージングも終え、網を引き揚げましたが、エビやシャコ巨大な蟹まで獲れ大漁でした


天気にも恵まれ良い42周年目を社員全員で迎える事ができました。
これからも皆様に愛され選ばれる会社であるよう全社員一致団結し、盛り立てて行きたいと思いますので宜しくお願いします
4ヶ月になった娘が早くも寝返りをするようになって、毎日家に帰るのが楽しみでしょうがない新米パパの後藤です

さて、本日は先週の出来事になりますが、22日に社員で芦北に観光に行きましたのでその話しをしようかと思います。


7月22日は我社の創立記念日で本年で42周年目を向かえました


毎年この日は全社員でレクレーションを行っています。
そこで今年は芦北町の伝統のうたせ船をに乗り漁を体験に行きました。
芦北町に明治時代から続く伝統の漁があります。 うたせ漁です。
この伝統のうたせ船を多くの人に体験してもらおうと漁師の皆さんが始めたのが、観光うたせ船です。
その主役は「うたせ船」。
真っ白い帆をいっぱいに膨らませて進むその優雅な姿は、「白いドレスを着た海の貴婦人」とも呼ばれます。
うたせ漁は袋状になった網で海の底の獲物を引き上げる底引き網漁法。
エンジンを使わず、帆に受ける風や潮の力だけでエビやシャコ、カニなどを捕ります。
船の上では新鮮な魚介類を使った漁師さん手作りの料理がテーブルにずらりと並び、潮風を浴びながら海の上で食べる料理は格別に美味しかったです

料理を食べた後はみんなで糸をたらしタチウオ釣りをしました。
我先に釣上げようと、火花を飛ばしあいながらスタートしましたが、私が乗船したクルーはボウズで終わりました。

3時間クルージングも終え、網を引き揚げましたが、エビやシャコ巨大な蟹まで獲れ大漁でした

天気にも恵まれ良い42周年目を社員全員で迎える事ができました。
これからも皆様に愛され選ばれる会社であるよう全社員一致団結し、盛り立てて行きたいと思いますので宜しくお願いします

この記事へのコメント
Posted by よしよし at 2010年07月27日 18:05
コメントありがとうがざいます。
そーなんですねー!
息子様も同じ日が誕生日だったんですね。
おめでとうございます♪
来年からは弊社の事だけじゃなく、よしよしさんの
息子様の誕生日も併せてお祝いします!
そーなんですねー!
息子様も同じ日が誕生日だったんですね。
おめでとうございます♪
来年からは弊社の事だけじゃなく、よしよしさんの
息子様の誕生日も併せてお祝いします!
Posted by 後藤 at 2010年07月28日 12:48
なんか嬉しい♪です!!
楽しく、パワー溢れる皆様を拝見できて嬉しかったです!!益々のご発展を祈念しています!!